人生は選択の連続
「人生は選択の連続」
どこかで聞いたこの言葉
確かにな、と思う。
今日は暑い。
A:家に帰る前にコンビニで飲み物を買う
B:我慢して家に帰ってから冷えた麦茶を飲む
ピコン
Aを選択
A’:お茶を買う
B’:炭酸を買う
ピコン
A’を選択
レジで会計 124円
A’’:小銭を探すのが面倒くさいから500円を出す
B’’:財布の中の小銭が増えるのが嫌だから524円を出す
ピコン
B’’を選択
毎日は「選択の連続」。
それは自分で「選択」しているはずなのに、見えない力に導かれているような感覚に陥ることが度々ある。
ちょうど今日がそんな日だった。
昨日、友達と呑んでゲストハウスに泊まって、チェックアウトをして車を取りに行く。
でも、まだお互い次の予定まで時間があった。
「せっかくだし散歩するか」
⇒選択①予定までの時間で散歩する
どちらかともなく、目的もなく、ただ久しぶりに大学を見たい、と思い、大学まで散歩することに
⇒選択②行先は大学
その道中、これまたどちらからともなく、大通りを行くのではなく、何となく近道だろうと思われる路地を通っていく
「右と左どっちいく?」
「右」
「おー、やっぱ、道続いてる。大学まで行けそうじゃん」
⇒選択③右の道を選択
学生時代、大学の近くなのにお互い一度も通たことのなかった路地を進む。
そして、大学を目前にした路地
一人のおじさんが、犬の散歩を終えたのであろう、家の前で座って犬を撫でている
その隣を近所のおばあさんが、世間話をしながら通り過ぎていく
その様子を友達と二人で横目に見ながら、通り過ぎる
???
僕のセンサーが引っ掛かった
「あのおじさん、どっかで見たことあるぞ」
「あ、もしかして・・・」
戻ってみると誰もいない。
まあいっか。
ガラガラガラ
玄関の扉が開く。
おばさんが出てくる。
「あのー、すみません。もし違ってたら申し訳ないのですが、こちらのお宅、松澤さんのお宅でしょうか?旦那様、加茂川で働いませんでしたか?実は、自分、その時、バイトでお世話になったんです。」
「げんさーん」
出てきたのは「松澤さん」
僕が学生の時、仕出しのバイトでお世話になった板前さんだ。
まさかの5年ぶりの再会。
向こうも覚えていてくれていた。
話ははずみ、松澤さんの近況(今年70歳になるらしい)、自分がいなくなったあとのバイト先のこと、松澤さんのこれまでのこと、5年ぶりとは思えないほど、むしろバイトの時はできない話をした。楽しい時間だった。
さあ、ここまでのことを振り返ろう。
もし、僕と友人が空いた時間を散歩しようと選択しなかったら
もし、行先を大学にしなかったら
もし、あの道を右ではなく左に進んでいたら
もし、もし、もし・・・
そんな幾重にも重なる
「もし」
の積み重ねの上に「松澤さんとの再会」があった。
「人生は選択の連続である」
どの道を選択するかは自分次第。
しかし、
「必然」
「運命」
「縁」
と言う名の糸で、自分の選択は決まっていたのかもしれない。
はたまた、別の「選択」をした先にももしかしたら別の「何か」が待っていたのかもしれない。
人生の選択は、路地裏の道のように、無数の道が交差し、つながり、どこかにつながっている。
人生とは選択の連続でもあり、偶然の連続でもあり、必然の連続なのかもしれない。
これがあるから人生は楽しい。
この記事へのコメントはありません。