マジメだっていいじゃない。

住人

茹だるような暑さ。200人の階段教室での授業が終わった。必修でみんな講義を受けているおかげで席は詰め詰めだ。

慣れない地にもやっと慣れ始め、ぼちぼち親しい友人ができ、のんびりした大学ライフを楽しんでいた。そんな時期だった。

ちょうど、夏休み前の最終講義で、課題が出た。
今となってはどんな課題だったか忘れてしまったが、質問があったわたしは教授がいる研究棟へ向かったのだった。
他の子にも質問したけれど、みんな夏休み前のせいか、上の空で

「聞いといて〜、まぁなんとかなるっしょ」

そんな答えが大半だった。

5階にある教授の部屋には本がびっしりと敷き詰められていて、足の踏み場もない。

「あの〜、さっきの講義受けてて質問があるんですけど、いいですか」

質問する学生はほとんどいないらしく、教授は「珍しい学生もいるんだなぁ」そんな表情でコチラを見ている。

ひと通り質問を終えると、ぽつり、と一言。ほとんど無意識だったと思う。

「真面目って、ばかをみますよね。世の中、そんなもんですよね。」

そうだった。小学校のときから。
帰り道、いたずらっ子に傘でランドセルでたたかれて泣いている子がいた。注意しても直さない。翌日先生に言っても

「あの子はいつも優しい子よ、そんなことしないわ」

そんなひとことで片付けられてしまう。

それから、それから、中学校のとき、、。

走馬灯のようにいろんなことが頭の中で巡ってきた。しかも些細で何十年も忘れてたことまで。

あんなこと、こんなこととぼんやりと考えていると

教授の口からあるヒトコトが出てきた。

「そうですか?真面目にやって損なんてしません。世の中、見くびらないでください。」

「そう思うなら、ウチのゼミに入ったらどうですか?」

きょとん。

意外なコトバだった。

このコトバがわたしの大きな分岐点になる。

たしかに、そのあとのゼミライフは決して楽なものではなかった。

でも、真面目にやって損をすることはなかった。それに、わたしの「マジメ」にどこか堅苦しさを感じつつも、それを認めてくれる仲間に出会った。先生に出会った。

逆にわたしが「フザケテル」と決めつけてた人たちにも「マジメ」があることを知った。

「真面目って、ばかをみますよね。世の中、そんなもんですよね。」

決めつけていたのは 「わたし」だったのだ。

「マジメだっていいじゃない、世の中捨てたもんじゃない」

今は、そう思える。

る る

る る です。 モットーはのんびり、ゆっくり。 時に葛藤を。 ことばを紡ぐ不思議な空間が居心地いい。 そんな空間、おどりばに参加したコトがきっかけ。 これか...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。