らしく生きるを見つけたら
わたし、らしくを生きてみたい。 らしく、生きていれるひとは、すごいな。ずっと器用貧乏でいいと思っていたから、今更ながら、ここいらでひとつずつ、自分の「...
わたし、らしくを生きてみたい。 らしく、生きていれるひとは、すごいな。ずっと器用貧乏でいいと思っていたから、今更ながら、ここいらでひとつずつ、自分の「...
今までの記事はわたしから様々な「あなた」へ書いてきた。しかし、ひと段落ついた気がする。様々なあなた、を思い浮かべて書いているうちに、わたしはひとりであ...
空気を読めと半ば強制されることはあるが、本を読めと半ば強制されることはない。 新聞を読めと突然の訪問を受けることはあるが、本を読めと突然の訪問を受ける...
明けましておめでとうございます。01号室にいると、いち早く新年のご挨拶をさせていただくことになります(去年はインフルエンザでお休みしてしまいましたし、...
そう。いまみなさんがおもったことは正しいです。幸せは定義づけられない。 いまあるすべてのことは全部そうだけれど、本当にぜんぶぜんぶ人それぞれであるしわ...
もう年末なのね、という会話をいたるところでした気がする。それはあんまり季節を感じられなかったからかもしれない。 お花見もできず、誰かに会うこともできな...
ホームタウンという言葉は、地元や故郷を指すだけでなく、住んでいる街、住み慣れた街という意味も持つ、らしい。 生まれ故郷の新潟県上越市はホームタウンだし...
12月って永遠に来ないと思ってるとすぐ来るよねって友達と話しました。自分史上最高に不安定な一年だったと思われる今年をおどりばの空間を借りて振り返ってみ...
果たしてゴールなんてあるのか。死んでも、たどり着くことなんてない気が。今は幸せだし、充実した人生。だからたった今、消え去ったとしても後悔はない? そ...
先日中学の同級生と会って話をした。 というのも、そいつが、自分の店を出す、それも松本のパルコに。と中学の部活のグループラインで言っていたから。 その中...