
教養など必要ない
知識なんていらなくなった。猛勉強する意味も剥奪。生涯、勉強し続けなくてもなんとかなりそう。スマートフォンさえあれば、≪なんでも来い≫。わたしたちは池に...
知識なんていらなくなった。猛勉強する意味も剥奪。生涯、勉強し続けなくてもなんとかなりそう。スマートフォンさえあれば、≪なんでも来い≫。わたしたちは池に...
久しぶりに友達とzoomをした。今日は髪を少しだけ切って、染めた。そういえば、朝に食べた、6枚切りのバタートーストはおいしかったな。 今日は、生きてる...
https://research-er.jp/articles/view/93022 今回、正直書く内容がないな、と思っていた。そんな時、たまたま上記...
ふとした日々の距離の中に、物語ってたくさんあってさ 自分が昔歩いた通学路やその途中に嗅いだ金木犀の匂いとか 彼がタバコに火をつけてから口に運ぶまで...
カラオケに行った。2020年6月の末のことである。コロナが流行りだしてからカラオケ店は休業していたが、6月中旬に再開したので近所のジョイサウンドに...
わたしのパーソナルカラーらしい。 「貴方はこのタイプです。この系統の色の服やメイクをすると1番いいです。」 怖いくらいこれが当たるのだ。 好きな色味じ...
ただただ毎日を過ごしていく。 平凡というにはあまりにも恵まれていて、 さまざまな事を掴んでいて、 それでもまだ、まだ。 本当はどうすればいいか分かって...
バンドなんてのは、まさに、それぞれの人がそれぞれの役割を与えられ、果たしているものの体現活動だと思う。一つの目標…完成形に対して、共に歩みを進めていく...
今日は、今までで一番大好きだった人、大恋愛だった人に、お手紙を書こうと思います。会うこともないし、届くこともないけれど、わたしも前へ進みたくて。何度も...
先日、100歳まで生きた曽祖母がこの世を旅立った。 大正時代から昭和、平成、令和、とほぼ1世紀生きたひいおばあちゃん。 本当にたくましい人だった。 畑...